03-5730-1331

受付時間 9:00〜18:00(土日祝はお休み)

有料職業紹介 許可番号 13-ユ-309036

農家の年収はどれくらい?成功例や年収アップの方法も解説

農家の年収はどれくらい?成功例や年収アップの方法も解説

「農家の年収相場や収入の計算方法が気になる」
「今よりも年収を上げるための方法を知りたい」

農業において、このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事では、本記事では、農家の年収がどう決まるのか、稼いでいる農家の特徴、年収を増やすための方法を解説します。

これから農家を始める予定の方や、年収をアップさせたい農家の方は、ぜひご覧ください。

農家の収入はどう決まるのか

農家にとっての収入(農業所得)は、以下の計算式で算出されます。

「農畜産物の売上高」ー「生産にかかった経費」

大前提として、どんな農作物を育てるのか、どのような販売方法をおこなうのか、どの地域で農業をおこなうかによって、収入は大きく異なってきます。ただし、法人・企業に属する場合は固定給となるため、大きな変動はありません。主に収入に大きな変動があるのは、自営業である場合のみです。

農業を専業にするか兼業にするか次第で、収入には差が開くのだと理解しておきましょう。

農業で生計を立てるために必要な収入

農業で生計を立てるために必要な収入

現在において、農業に従事する方の約4割が年収300万円未満といわれています。

一般的なサラリーマンの平均年収は400万円前後のため、農業の年収は低い傾向なのは明らかです。ただし、農業はサラリーマンとは異なり、事業を始めるために初期投資が必要です。

たとえば、稲作を例にした場合、トラクターや田植え機、乾燥機、農薬などの経費を考慮すると、約1,500万円の投資コストがかかります。さらに、農薬などのランニングコストもかかってくるでしょう。もし、トラクターなどの初期投資を10年で回収したとすると、年間経費は約150万円弱なので、最低でも年収が150万円を上回らないと利益が出ない計算となります。

そのため、農業を始めるときは、最低でも年収300万円~400万円の収入は確保する必要があるでしょう。

農業で成功している方の年収レンジ

農林水産業の統計結果によると、年収500万円以上の農家は全体の約38%であり、その中でも約10%の農家が年収1,000万円以上を稼いでいます。

ここで、年収1,000万円を稼いでいる農家の活動例を紹介します。

  1. 台風被害を抑えた農業環境を整え、周期栽培が短い農作物の栽培を実施している
  2. 新鮮な野菜をインターネットで消費者へ直送するDtoCビジネスを取り入れている

1.は別名「ハウス栽培」ともいわれており、年に15回程収穫できる水菜やほうれん草などを栽培すれば、効率良く利益が上がるメリットがあります。

2.に関しては、主にECサイトでの野菜販売を指します。中には「田舎の農家はパソコンを使えない」と思っている方もいるかもしれませんが、実際には高齢者の方々もパソコンを使い、インターネット経由で消費者へ野菜を送っているのです。

年収レンジを上げたい方は、農業で成功している方々の方法を検討する道をおすすめします。

農業で年収を上げるための方法

農業で年収を上げるための方法

農業で今よりも年収をアップさせたい方は、以下5つの方法を検討してみてください。

・栽培する作物を見直す
・観光農園を運営する
・生産量をアップさせる
・コスト削減のノウハウを学ぶ
・補助金・助成金を活用する

続いて、具体的にどのような方法を取り入れるべきなのかを一つひとつ解説します。

栽培する作物を見直す

まずおこなうべきことは、栽培する作物を見直すことです。年収を上げたい方は、以下の特徴に当てはまる作物を積極的に取り入れましょう。

・高収益が期待できる作物:利益率が高く、作業コストがかからない作物
・特別栽培の作物:化学農薬・化学肥料が少ない作物
・有機栽培の作物:化学農薬・化学肥料を一切使用しない作物

農林水産省の調べによると、キャベツやミニトマト、さくらんぼ、稲作などが所得が多く、年収アップにつながりやすいとされています。

特別栽培・有機栽培においては、健康志向や環境意識を持った消費者も増えているため、取り扱う作物をブランド化すれば、高い販売価格を実現できるかもしれません。

観光農園を運営する

観光農園とは、観光客がイチゴやブドウ、リンゴを始めとした、農作物の収穫体験をおこなえる農園です。友人同士や家族連れ、カップルなどのさまざまな客層が楽しめるサービスなので、多くの農園が取り入れている経営方法のひとつです。

観光農園の運営を一度固めたうえで、一度足を運んでくれたお客様に満足してもらえれば、再び足を運んでもらいやすいというメリットがあります。また、農園で採った作物を食べられる農園レストランを運営すれば、新たな収入源を確保できます。

直売向けの農産物の生産と組み合わせれば、安定した収入の確保が見込めるでしょう。

生産量をアップさせる

コスト削減のノウハウを学ぶ
年収を増やすためには、商品となる作物の生産量を増やすのが最短ルートです。

たとえば、耕地面積を広げたり、年に2回同じ種類の作物を収穫する二期作をしたり、年に2回違う作物を収穫する二毛作をおこなったりすれば、今よりも生産量を大幅に増やせます。さらに、先進技術を活用した「スマート農業」も取り入れれば、より効率的で生産性の高い農業が実現できるでしょう。

現在の経営において、コスト削減の余地がありそうな方は、これらの方法を検討してみましょう。

方法 概要
機材をリースする 使用頻度の低い農業機材をレンタルすること
栽培方法を最適化する 育てる作物や地域に合った栽培方法を取り入れること
地産地消をおこなう 直売所やイベントを活用し直接消費者に販売し、中間コストを削減すること
自然農法を実践する 有機農業や無農薬農業を実践し、農薬や化学肥料のコストを削減させること

これらの方法を取り入れれば、必要経費が削減でき、今よりも年収を上げられる可能性があります。また、4つ目に紹介した「自然農法を実践する」に関しては、農薬や化学肥料のコスト削減以外にも、オーガニック系の野菜に興味・関心がある消費者にリーチできるというメリットもあります。

コスト削減を図るときは、1円でも多くのコストを見直す気持ちで、できる限り多くの方法を取り入れましょう。

補助金・助成金を活用する

農業向けの補助金・助成金を活用すれば、余計なコストをかけずに収入を増やせます。

以下では、農業向けの補助金・助成金制度をまとめました。

制度名 概要
農業次世代人材投資資金 新規就農者の準備費用と就農後の経営を支援する制度
青年等就農資金 新たに農業経営を営む青年に、必要な資金を長期・無利子で貸し付ける制度
担い手確保・経営強化支援事業 先進的な農業を目指す地域の担い手に、農業用機械・施設導入を支援する制度

これらの利用は積極的に検討するのをおすすめしますが、運営元や対象者、基準は制度ごとに異なるため、申請する前に入念にリサーチしておきましょう。

まとめ

本記事では、農家の年収相場や稼いでいる農家の特徴、年収を増やすための方法を解説しました。

農家の平均年収は決して高くありませんが、経営戦略を上手く組み立て、コストを最小限に抑えれば、今よりも年収アップが叶うかもしれません。そのためにも、高年収を叶えている方々の活動例をぜひ参考にしてみてください。

無料!転職サポートに登録

新着求人